講師のご提案・紹介はプロ講師ドットコムにお任せください。




目的から探す
テーマから探す
対象者から探す
今月の注目講師&テーマ
-
なぜ今、労働組合なのか
【働く場所を整えるために必要なこと】 ひさしぶりの労働組合関連の書籍 「労働組合って会社とバチバチやるんでしょ!」 「ヘルメットやハチマキしてるんですか?」 い... -
定年のトリセツ~暮らしと仕事の再設計
【間違いだらけの定年準備〜定年後の我慢しない働き方選び】 定年は「おわり」ではなく「再設計」の絶好のタイミングです。 「もっと早く、本人が自分で『考えて動けて... -
自走する組織をつくる
【「自走できる環境をつくるマネジメント」への意識転換】 早川真樹子 株式会社クラリス 代表取締役 大学卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションにおいて約7千人... -
大相撲の取材現場から学んだコミュニケーションスキル
【チーム誰とでもうまくいく 金星コミュニケーション】 著書 口下手さんでも大丈夫 本音を引き出す聞き方(かんき出版) 田中知子 <たなかともこ> 大相撲愛... -
部下のやる気と行動を引き出す会話力を高める
【成長を感じて働くことができる、人とチームを創造する】 野本果甫 <のもとかほ> サクシードビュー代表 接遇力・人材育成コンサルタント 鹿児島市出身。大手カ... -
お笑い芸人に学ぶ!最強の人当たり術と会話術
【お笑い芸人に学ぶ!人を引きつける話し方と説明の仕方】 村瀬 健 <むらせたけし> 放送作家・漫才作家 1978年兵庫県生まれ。関西大学・法学部を卒業後、関西を...
プロ講師ドットコムCOLUMN「僭越ながら」
-
階層別 人材開発の課題と期待
【人的資本経営時代の「人材開発・人材育成」】 人材開発の基本は、対象者と課題の設定 人材開発はロジックをもって設計しなくてはいけません。企画するうえでいくつか... -
企業研修を要素分解する
【講演・研修企画はお馴染みのフレームワークで整理する】 このような講師希望者、現役講師にお勧めの記事です。 企業の人材育成の仕事がしたい 人材育成はどんな種... -
若手社員の特性を理解した人材育成
【若手社員の成長を支援するために】 若手社員は、新しい環境に適応し、意欲的に仕事に取り組む一方で、経験不足や自信の不足を抱えることがあります。 柔軟性や創造性... -
若手社員を育成するうえで理解しておくべき傾向
【現在の若手社員の特徴】 効果的な育成方針を立てるためには、対象となる若手社員の傾向を理解しておく必要があります。若手社員を突き動かすには、何を重視しなくては... -
研修なんて机上の空論でしょ!講演はお爺さんの自慢話だし!
研修不要論を考える 長年、人材育成、人材開発にかかわる仕事をしていると、嫌というほど否定的な意見を聞かされます。学校教育の弊害なのか、座学に強い抵抗感を持って...
独自性の高いコンテンツを提供する魅力的な講師陣
新着情報
楽しく学べる講演・研修を通じて、顧客組織の成長を支援
一般的に研修など組織の人材開発は、現場の従業員から歓迎されません。
「机上の空論」「現場では役に立たない」「眠いだけ」
そのような声を聞く企画担当者のストレスは、少なくないでしょう。
プロ講師ドットコムの提供す講演・研修は、
楽しく学べて定着し組織の生産性に交換することを目標としています。
企画担当者が受講者から「おもしろかった」「スグに使える」「ありがとう」
と言っていただけることを目標として、担当者と共に喜びたいと考えております。